旅客機エンジニアトークセッション開催報告

12月7日に、旅客機エンジニアによるトークセッションを開催しました。10年以上にわたり旅客機の設計・解析に携わってきた2名のエンジニアが参加し、学生さんからの質問にチャット形式で回答しました。

質問内容(一部抜粋)

  • 大変だったことは?どのように乗り越えてきたか?
  • 入社前に感じた不安、実際に入ってみてどうだったか?
  • 業務を通して自身の得意分野が活かせたエピソードは?
  • 海外出張のエピソードを聞かせてほしい
  • 働く場所の雰囲気は?
  • 他にも様々な質問がありました。

エンジニアたちは、様々な質問に対して自身の想いや経験を語りました。

「安全飛行、人の命に関わる仕事をしているという意識を強く持って仕事をしています」

「飛行機は一つの機体に多くの人が関わり、話し合い、協力して作り上げていくもの。一人でやる仕事では決してありません」

参加学生さんの感想(一部抜粋)

  • 「中々表に出ないフォーマルな航空機エンジニアとしての話を詳細に聞けました。航空機業界の技術者として、徹底的な調査力とコミュニケーション力の両方を大切にする姿勢が印象的でした」
  • 「旅客機に関するエンジニアの話を聞ける機会が少ないため、貴重な体験でした」
  • 「解析で安全確認する際に、自分の知識だけでなく他者の意見も積極的に取り入れる姿勢が印象に残りました」

今後も様々なテーマでトークセッションを開催していきます。皆様のご参加をお待ちしております。

menu